エイリアスは、コマンドに別名を付ける実行できる機能です。

エイリアス(alias)の設定をすることで、頻繁に使うコマンドを短縮できたり、自分の覚えやすい別名のコマンドに変更できたります。

 

aliasの確認

エイリアスは、初期状態からあらかじめ設定されているものもあります。

エイリアスは、alias コマンドで確認できます。

# alias
alias cp='cp -i'
alias l.='ls -d .* --color=tty'
alias ll='ls -l --color=tty'
alias ls='ls --color=tty'
alias mv='mv -i'
alias rm='rm -i'
alias which='alias | /usr/bin/which --tty-only --read-alias --show-dot --show-tilde'

上記設定ですと、ll コマンドを実行すると ls -l –color=tty が実行されることになります。

 

aliasの設定

それでは、エイリアスを設定してみます。

エイリアスは、aliasコマンドし、別名=コマンド の内容で設定します。

# alias h='echo "hello"'	←エイリアスを設定

# h	←設定した別名のコマンドを実行
hello

エイリアスが正常に実行されていますね。

 

 

aliasの削除

それでは、このエイリアスを削除してみましょう。

エイリアスの削除は、unalias コマンドで実行します。

# unalias h	←エイリアスを削除

# h
-bash: h: command not found     	←エイリアスを削除していますのでコマンドを実行できなくなりました。

 

なお、設定してる全てのエイリアスを削除する場合は、オプション -a を指定します。

# unalias -a

aliasの機能を無効にし、コマンドを実行する

また、aliasが設定されている環境で別名のコマンドを実行したくない場合があります。

この場合は、コマンドの先頭に \ をつけることでaliasの機能を一時的に無効にし、コマンドを実行できます。

# alias ls='echo "hello"'	←エイリアスを設定

# \ls	←別名のコマンドを実行されずに通常のlsコマンドが実行されます。
anaconda-ks.cfg          install.log         install.log.syslog

設定した alias を次回ログイン時にも使いたい

その他の注意事項として、sshなどで再ログインした場合や、OS再起動などで設定したaliasは、初期状態に戻ってしまいます。

継続して使用したい、aliasは、.bashrcに記載し、次回ログイン時にも使用できるようにしましょう。

# vi ./.bashrc
alias httperr='tail -f /var/log/httpd/error_log' ←Apacheのエラーログを見るコマンドの別名です。

 

[対象]
CentOS 5.x
CentOS 6.x