ビューヘルパーは、View クラスで動作しますので、ビュースクリプトで共通する処理を記載しておくとビュースクリプトでの処理記載が楽になります。

ビューヘルパー例 [application/views/helpers/Test.php]

 <?php
class Zend_View_Helper_Test
{
    public $view;
    public function setView(Zend_View_Interface $view)
    {
        $this->view = $view;
    }
    public function test($text)
    {
        return '<p>' . $this->view->escape($text) . '</p>';
    }
}

ビューヘルパーのクラス名は「Zend_View_Helper_ + ヘルパー名」となります。
メソッド名は先頭小文字のヘルパー名で作成します。
クラス名と一致するメソッド名は最低限必要です。

setView()メソッドを使用すると、View オブジェクトにアクセスできるようになり便利です。

ビュースクリプトには、以下のように記載します。

//ビュースクリプトに記載
 <?php echo $this->foo('ビューヘルパーを使用しています。');?>

//実行結果
<p>ビューヘルパーを使用しています。</p>

デフォルトは、クラス名のプレフィックスを Zend_View_Helper_ としているので、パスの追加指定などは不要となります。
ビューヘルパーをデフォルト以外の場所に置く場合には、 addHelperPath(“/path/helpers”, “クラス名のプレフィックス”); で設定を追加する必要があります。

[対象]
Zend Framework 2.x